≪セレスティンホテルの宿泊記 | HOME | ディズニーアンバサダーホテル宿泊記≫
Author:アイスエア アイスエアのブログへようこそ!ホテルやレストランのレビューリンクを集めたサイトです。
この人とブロともになる
IHG・ANA・ホテルズグループジャパンヒルトンホテル
ブログランキング
ヒルトン東京だったら、↓こっちをカンニングすれば良かったのに
http://hotel.sandiegan.jp/modules/weblinks/viewcat.php?cid=6
さて、日付の位置ですが、行頭のほうがいいと思います。そのほうが、全体的に揃って見えますし、機械的に日付で並べ替えるときに便利です。2006年07月09日、2006-07-09、July 9, 2006など、元エントリーからコピーしているようですが、ここは面倒でもどれかに統一すべきですね。年 月 日 の順で 零も入れる。 だめな例: July 9, 2006 とか 2006-7-9。良い例: 2006-07-09 。 私は 2006/07/09 を使っています。
リンクが普通になってますね。 a href="..." /a なんて自分でタイプしていませんか? FC2だと、テキストボックス内に、宿泊記のタイトルをコピーしてテキストボックスに置いて、次に宿泊記のURLをコピーする。テキストボックスに戻って、宿泊記のタイトルをマウスドラッグでハイライトさせる。テキストボックスの直ぐ上に並んでいるボタンで[ABC]というのをクリックする。ポップアップが出るので、そこにさっきコピーしたURLを貼り付けて、OKをおす。そうすると、リンクのHTMLが生成されます。その時に、target="_blank"が付きます。それをとってしまっても良いのですが、読者にはそれをとらないほうが良いかと私は思います。
とにかく、作業は楽にしておかないと、しんどいですよ。
エントリーのタイトルだけだと、殆どがそのホテルの名前と一言になっていて、並べたときに特徴が出ません。だから私は、
日付 エントリー名 : ブログ名
という風にしました。書いた本人にも自分のエントリーであることが直ぐ分かるしね。
ブログ名 : エントリー名 の順にしなかったのは、先にあるほうがやはり目立つので、ブログ名よりエントリー名に重きを置いたからです。
例えばこんな感じ ↓
http://sandiegan.blog20.fc2.com/blog-entry-99.html
リンクはたかが1行ですが、少しづつ、どんどん増えてきます。後になって書式を変えるのは大変なので、リンク数が少ないうちに、いいものを選びましょうね。
それでは、また。